広告

ヤマハ電動アシスト自転車PAS CITY-C購入。仙台市シェアサイクルの伊達バイクと同じ車種の自転車を選択。

ヤマハパスシティ

仙台市のシェアサイクル 伊達バイクと同じ自転車 ヤマハ電動アシストCITY-C を購入しました!

仙台市のシェアサイクル 伊達バイクのヘビーユーザー

もともと、私は、仙台市のシェアサイクル 伊達バイクの月額会員で、ヘビーユーザーでした。
月額会員とは、月会費1500円で、30分以内なら、伊達バイクが乗り放題になる会員です。仙台市49箇所のポートのどこから乗って、どこで降りてもOKです。乗り捨て OKなのが、とても便利です。
自宅のすぐそばに、伊達バイクのポートが2ヶ所あり、職場のすぐそばにも、ポートが2ヶ所あって、まるで自分の自転車のように毎日使っていました。
しかも、伊達バイクのスタッフが、自転車の充電やメンテナンスをしてくれるので、何も心配をせずに、使いたい時に、快適に乗っていました。
自分の自転車を保有して、タイヤの空気を入れたり充電をしたりする手間をかけるくらいなら、持たずにシェアサイクルに乗ることを選んでいました。

仙台市シェアサイクル伊達バイク

伊達バイクは、朝6時台は、使えない⁈

伊達バイクの使用可能時間は、朝の7時から夜の10時です。
朝の6時台の新幹線に乗りたいとき、伊達バイクは使えないのです。自宅そばのポートに伊達バイクが並んでいるのに!朝に、自転車を使いたいシーンが度々あったので、時間の制約なく乗る自転車が欲しいと思い始めました。

広告

伊達バイクのメンテナンスをしているハヤサカサイクルへ

購入するなら、乗り慣れた伊達バイクか、同じような電動アシスト自転車が希望でした。伊達バイクのメンテナンスをしているお店、ハヤサカサイクル なら、詳しいことが相談できるのでは思い、行ってみました。

おゆき
伊達バイクのヘビーユーザーですが、朝6時台に使えなくて不便だから、購入しようかと迷っています。伊達バイクだと、充電したり、メンテナンスは、自分でしなくていいけれども、もし、購入したら、毎日自分でするのが面倒そうで……
店員さん
伊達バイクと同じ車種の自転車は、バージョンアップしているので、オートエコモードで走れば、83キロメートル走れますよ。毎日80キロも走るの?
おゆき
職場と自宅の往復しても、2~3キロくらいかなぁ
店員さん
ならば、充電は、毎日しなくても OKだし、充電するときは、残量10%を切ってからの方がいいですよ。
搭載されている充電池は、700~900回充電可能です。80%で充電しても1回、10%切ってから充電しても1回で、毎日80%で充電していたら、早く700~900回の寿命がきてしまうからね。
おゆき
えー!充電は、ほとんどなくなってからした方がいいんですね。毎日か2,3日に1回必要と思い込んでいました。私の乗る距離なら、頻繁に充電しなくても良さそうです。でも、自分でメンテナンスするのは、面倒そうで……
店員さん
うちの店では、購入時に2000円を払えば、半年に一度、点検するメンテナンス制度がありますよ。タイヤの空気も、いつでもお店に寄ってくれたら入れますよ
おゆき
自分の自転車を購入したら、手入れや充電の手間が、面倒と思っていたので、ホッとしました。購入するとしたら、どの電動アシスト自転車をオススメしますか?
店員さん
どこで乗るの?
おゆき
自宅〇〇と、職場△△の通勤と、買い物と……仙台市の街中、歩道を走ることが多いかな。
店員さん
仙台市の中心部を走るなら、伊達バイクと同じ ヤマハ電動アシストCITY-C  がいいのでは? 伊達バイクは、開始する前に、数種類の自転車をモニターさんに試してもらっています。モニターさんから高い評価を受けて決定したのですよ。軽くてコンパクトで、女性でも取り扱いやすいと思います。今、売っているヤマハ電動アシストCITY-C は、伊達バイクよりも、バッテリー容量がバージョンアップしているし、オススメしますよ。

広告

購入して2週間、 まだ充電しなくてもOK

自転車が家にきてから、2週間たちました。まだ、一度も充電していませんが、残量は、40%です。今週もまだ充電しなくても大丈夫そうです。購入前に想像していたよりも、減らなくて、びっくりしています。もしかしたら、1ヶ月に1回でいいのかもしれません。

面倒と思っていた充電回数が、想像していたよりも少ないので、煩わしい思いをせずに、時間の制限なく自転車を使えることができます。

 

 

広告

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます。

 

 

広告

この記事を書いた人

yukitakaide

おゆき

仙台在住のおゆき です。
心の健康、体の健康を実践しています。

心の健康については、選択理論心理学を毎日生かしています。2012年より学び続けて、2015年選択理論心理士になりました。

体の健康については、グリーンスムージーを2011年より毎日飲んでいます。2013年にグリーンスムージーマスターを取得しました。

心の健康と体の健康を維持して、気持ち良く毎日過ごしています。

詳しいプロフィールはこちら

アーカイブ