広告

ひじきや切り干し大根を使って、10分でもう一品

ひじきのマリネ

ひじきや切り干し大根の乾物って、どんなふうにお料理しますか?

私は、ひじきも切り干し大根も、昔ながらの煮物しか使っていませんでした。

友人のブログ ワーキングマザーのレシピ おうちカフェ では、乾物を使ったレシピが紹介されていました。

ひじきも切り干し大根も、手間をかけずにささっと作れそうなレシピ がたくさんありました。
簡単なレシピなのに、お料理の写真があまりにも美味しそうで食べたくなり、いろいろと試してみました。
その中でも、私のお気に入りは、次の3点です。

 

 彩りきれいなひじきのマリネ

見た目よし、味よしのマリネです。作り方も、こんなに簡単でいいのっていうくらい楽チンで、10分もかからずに出来上がりました。
次の日、お弁当に入れていったら、作り方を聞かれました。彩りきれいなので、興味を持ったようです。

友人のブログ 彩きれいなひじきのマリネ より、 レシピです。

材料(4人分)

  • 芽ひじき 30g
  • 玉ねぎ 1玉
  • ドライクランベリー 大さじ1〜3(お好みで)
  • 酢 大1〜2(お好みで)
  • オリーブオイル 大4
  • 塩 適宜

作り方

  1. 玉ねぎを粗みじん切りにして、ひとつまみの塩で揉む
  2. 芽ひじきを鍋にいれ、ひたひたのお水を入れる。少し柔らかくなったら、弱火にかけ沸騰したら止める。
  3. 粗熱がとれたら、すべての材料を混ぜる。
    *ひたひたにしておくと、沸騰したあと、ほとんど水分が残っていません。私は、そのまま鍋にすべての材料をいれて、鍋の中で混ぜます。

 

広告

 切り干し大根とセロリのあえもの

火を使わないから、ひじきのマリネより、さらに簡単に作れます。こんなに簡単でいいのっていうくらい簡単でした。
シャキシャキして美味しい、いくらでも食べられます。

友人のブログ 切り干し大根とセロリのあえもの より、レシピです。

材料

  • 切り干し大根 (人参とのミックスだと彩りがいい;私は30g入りです)
  • セロリ(5㎝ほど)
  • 酢(小1)醤油(小1)ごま油(小1)
    *彩りよくするなら醤油は薄口がおすすめ

作り方

  1. 切り干し大根をひたひたの分量のお水で戻す(約10分)
  2. セロリを薄切りにする
  3. 水で戻った切り干し大根をぎゅ〜っと握りしめて水を切る
  4. 切り干し大根、セロリと調味料を和える

シャキシャキ感が美味しいですよ。お酢が入っているので、3〜4日は冷蔵庫で持ちます。

 

切り干し大根とセロリのあえもの

広告

切り干し大根のマヨサラダ

こちらも切り干し大根戻して、調味料を合わせておしまいの超簡単レシピです。
マヨと三杯酢とオイスターソースの組み合わせ、気に入りました。

友人のブログ 切り干し大根のマヨサラダより、レシピです。

材料

  • 切り干し大根(人参入りがオススメ)30gくらい
  • 乾燥芽ひじき 大さじ1
  • 三杯酢  大さじ2(作るのが面倒であれば「かんたん酢」「マリネ酢」「寿司酢」など、いろいろ商品名があります。砂糖などの甘味と出汁で味付けしてあるお酢であれば大丈夫です。お好みのものを探してくださいね)
  • オイスターソース 大さじ1(なくてもいいけど、あった方がコクがでておいしい)
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 塩 (出来上がりを味見して少々入れる)

作り方

  1. 切り干し大根、芽ひじきをボールにいれて、ひたひたのお水につける(これ、半分くらい浸水させて、途中でひっくり返すと、あまり絞らなくてもいいので楽チン)
  2. 絞ったあとは、調味料を入れる

大人味にしたければ、すりおろし生姜を入れてもいいです♪

切り干し大根のマヨサラダ

広告

切り干し大根戻し方

 

友人のブログを読んで、切り干し大根の戻し方も、目からうろこでした。

水半量でもどして、途中で、ひっくり返す。

私は、これを読むまで、何も考えずにたっぷりの水につけてもどしていました。美味しさも、栄養も捨てていたんです。

 

乾物を賢く利用

お買い物に行けない時でも、乾物なら、いつでも家にあるので、便利です。
簡単に作れるので、もう一品おかずが欲しい時や、お弁当のすきまをうめるのにも、大活躍しそうです。

友人の真似をして、賢く乾物を利用していきます。彼女のブログには、乾物以外にも、簡単なのにおいしいレシピがたくさん紹介されています。次は、何を試してみようかな?

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます。





広告

この記事を書いた人

yukitakaide

おゆき

仙台在住のおゆき です。
心の健康、体の健康を実践しています。

心の健康については、選択理論心理学を毎日生かしています。2012年より学び続けて、2015年選択理論心理士になりました。

体の健康については、グリーンスムージーを2011年より毎日飲んでいます。2013年にグリーンスムージーマスターを取得しました。

心の健康と体の健康を維持して、気持ち良く毎日過ごしています。

詳しいプロフィールはこちら

アーカイブ