パナソニックホームベーカリーのパン羽がない
おゆき
		いつものように、パナソニックのホームベーカリーでパンを焼こうとしたら、パン羽がないのよ。
		A さん
		パン羽がなかったら、作れないよ。以前、パン羽をセットするの忘れて、失敗したことあるもの。
		おゆき
		困ったわとトリセツを読んでみたら、パン羽は別売りしていることがわかったの。うちのホームベーカリーは、パナソニックのSD-MDX100で、パン羽はADD08-197とメモ。
		A さん
		おおー、部品として売っていてよかったね。丸ごとホームベーカリーを買うとしたら大変だわ。どこで購入したの?
		アマゾンでパン羽ADD08-197を売っていた
おゆき
		アマゾンで ホームベーカリー パン羽 ADD08-197と検索したら、すぐにヒットしたの。
		A さん
		さすが、アマゾン!
		おゆき
		翌日に到着するしね。
		A さん
		いくらくらいするの?
		おゆき
		970円で購入できたわ。送料も込みよ。
		A さん
		それなら、よかった。私もなくした時は、アマゾンで購入すればいいわね
		おゆき
		ちなみに、ホームベーカリーのパンケースもアマゾンで扱っていたよ。
		A さん
		ホームベーカリーの部品をなくした時は、アマゾンで検索するとヒットするのね。
		広告
サーモスの水筒のパッキンもアマゾンで購入できる。
おゆき
		そういえば、以前、サーモスの水筒のパッキンも購入できたよ。水筒の型番とパッキンと入れたら、ちゃんとその水筒に合ったパッキンがヒットするの。汚れた時に簡単に交換できて助かるわ。
		A さん
		うわー、部品のみが欲しい時、アマゾンは頼りになるね。
		おゆき
		そうなのよ。何か欲しい部品が合ったら、アマゾンで検索だね。
		広告
パン羽は小物バスケットに入れて洗おう
おゆき
		Aちゃーん、失くしたと思ったパン羽、食洗機の下に落ちていたの。
		A さん
		わー、みつかってよかったね。
		おゆき
		いつもは、小物バスケットに入れてから食洗機に入れるのに、そのまま入れてしまったから、落ちてしまったのね。
		A さん
		あー、パン羽は小さいからね。小物バスケットは、おゆきちゃんに教えてもらってから、毎日使っているよ。水筒のパッキンとかを食洗機に入れるのに、便利だよね。
		食洗機用小物バスケットを使えば、小物も隙間に落ちることなく洗えます。
サーモスの水筒のパッキンをアマゾンで購入した時の記事はこちら。
パナソニックのホームベーカリーで、天然酵母で全粒粉のパンを焼いてます。

 おゆき
		おゆき	

 
			 
			
 oyuki3.com
oyuki3.com
