
おゆきちゃんのお弁当に入っている「ごぼうと豚肉」の煮物って、ホットクックで作った?それとも、ヘルシオ?

おゆき
ホットクックで作ったよ。ごぼうと豚肉ときのこをホットクックに入れて、スタートボタンを押すだけで、簡単。SNSで知人が紹介していたのが美味しそうだったので、真似してみたの。それから、何度もリピートしている一品になったわ。

おお、そうなのね。ごぼうって、まだホットクックで作ったことないのよね。どんなふうに作った?
材料
- ごぼう
- 豚肉
- ひらたけ
- 味噌 総材料の5%

レシピ
- ごぼうは、長さ5cmくらい、さらに縦半分にカットして、内鍋にいれる。

- 豚肉を入れる。

- ひらたけを割いて入れる

- 総重量を計って、その5%の味噌を入れる。

- ホットクックの手動煮物を選択して、7分にセットして、スタートボタンを押す


なるほど、手動煮物を選択したらいいのね。おゆきちゃんは、水分入れていないけれど、焦げ付かないの?

おゆき
うん、焦げ付かないよ。きのこから、水分出るからか、出来上がった時、内鍋の底はこの画像のように水分ででいるよ。


なるほど、きのこから水分出るから、大丈夫なのね。

おゆき
そうなのよ。あとね、私は、ごぼうの太さを半分にしたけれど、ササガキにすると、加熱時間は、もっと短くていいし、ごぼうをそのままの太さで作る時は、もっと長くした方がいいと思う。

切る手間をかけるか、調理時間をかけるか、そのときの状況でかえればいいのね。

おゆき
うん、いずれにせよ、材料を切って、ホットクックに入れて、スタートボタンを押すだけだから、簡単だよ。
広告
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

